猫耳音楽隊がやってくる♪
それはとても珍しい、
吹奏楽五重奏。
聴いたことのない音。
見たことのない楽器。
どんな調べを奏でるのかな。
ドリプレ・ローズガーデンの納屋の中。
不思議な音楽の世界へご案内します。
9月20日(土) 16:00開演(無料)
(3時45分迄にご着席お願いします。コンサートは1時間の予定です。入園料は必要です。)
私たちは全員アマチュアオーケストラである「ちば室内管弦楽団」の団員です。
オーケストラの一員として年2回の定期公演を目標に研鑽を積む一方、
木管五重奏という編成で公民館や学習センターのイベントに参加してきました。
今回ドリプレさんで演奏させていただくにあたり、
「猫耳音楽隊」というグループ名で活動させていただくことになりました。
職業も年齢もバラバラの5人ですが、
それぞれの個性を活かしつつ息の合った演奏をお届けします。
------------------------------------------------------------
※★コンサートは納屋で開催!
(屋内なので、雨天決行です)
------------------------------------------------------------
★当日は15時45分までにご着席を。
------------------------------------------------------------
●コンサートフィー:無料
★ガーデンの入園料は必要です
佐藤美奈(フルート)
千葉市出身。12歳よりフルートを始める。武蔵野音楽大学卒業。音楽教室の講師を務めつつ演奏活動を継続。第6回ベストプレイヤーズコンテスト入賞。フルートを崎谷直、佐伯隆夫、神田寛明の各氏に師事。現在、青木美咲氏に師事。ちば室内管弦楽団に所属。
安齊麻衣子(オーボエ)
船橋市出身。10歳よりオーボエを始め、船橋ジュニアオーケストラ、アマチュアオーケストラで演奏経験を積む。現在は「ちば室内管弦楽団」に在籍するほか、幅広く音楽活動を続けている。法政大学卒業後、広告代理店勤務を経て、現在はシステム開発会社にて経理・総務・グラフィックデザインを担当。広木堂の三萬石モナカをこよなく愛する二児の母。
土橋彩香(クラリネット)
船橋市出身。13歳からクラリネットを始め、オーケストラ・吹奏楽・室内楽・クラリネットクワイア等幅広く活動。船橋市消防局音楽隊の市民隊員としても活動中。普段は神社のOLとして働きながら、華道・茶道・神道・酒道(もどき)の研鑽に励んでいる。好きな言葉『酒は百薬の長』
和田博之(ホルン)
市川市出身。14歳よりホルンを始める。千葉県立津田沼高等学校音楽コースを経て、早稲田大学を卒業。在学中から大学オーケストラやアマチュアオーケストラで研鑽を積む。現在は証券会社に勤務する傍ら、「ちば室内管弦楽団」および「浦安シティオーケストラ」のホルン奏者として演奏活動を続けている
蜂須あおい(ファゴット)
船橋市出身。小学校のオーケストラ部でファゴットを始める。中学、高校と管弦楽部に所属。高校ではウィーンへの演奏旅行を経験。学校外の活動として12歳から10年間船橋ジュニアオーケストラで活動。青春をオーケストラに捧げた。千葉県立衛生短期大学卒業後千葉市の保育園で栄養士として勤務。その間に管理栄養士免許を取得し、その後は病院や保育園などで経験を積む。仕事の傍らちば室内管弦楽団に所属し、仲間との演奏を楽しむ。一児の母。お酒と千葉ロッテマリーンズが大好き。
◎演目
・ジブリメドレー(ジブリの曲を数曲)
・楽器紹介コーナー
・山の音楽家じゅんばん協奏曲
◎場所:ドリプレローズガーデン:納屋及び納屋広場
◎日時:9月20日(土)16:00〜17:30
◎3時45分迄のご着席をお願いします。
◎お問い合せはこちらか、0439−37−3966へ
<雨天決行♪>
★ご予約は承っておりません。当日、先着順になります。